柏 大輔
KASHIWA Daisuke

イラストレーション作家として東京を拠点に活動。
テーマ性とインパクトを兼ね備えた表現を追求し、国内外のコンペティションを中心に評価を得ている。
2014年には膨大なデザイン試作を収めた作品集とそれを展開したポスター作品が横断的に評価され、
ブルノ(チェコ)のグラフィックデザインビエンナーレにおいてファーストプライズを受賞。
また自身の制作理論を論文にまとめ、多摩美術大学で博士号(芸術)を取得。
これらの経験を活かし、教育分野でも活動。美術大学や総合大学にてデザインの実習授業を担当する。

略歴
1987 宮城県生まれ
2010 多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科卒業
2014 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程デザイン専攻修了
2017 多摩美術大学大学院美術研究科博士後期課程修了、博士号取得
2018–2022 桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修 専任助教​​​​​​​
2017– 多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科 非常勤講師 (至現在)
2024– 横浜美術大学美術学部美術・デザイン学科イラストレーションコース 非常勤講師 (至現在)
2025– 玉川大学芸術学部アート・デザイン学科 非常勤講師(至現在)

おもな受賞
2012 第4回JPCAデザインアワード(東京)グランプリ
2013 ポスターデザイントライアルTOYAMA2012(富山)銀賞
2013 第5回JPCAデザインアワード(東京)グランプリ
2013 第2回東京装画賞(東京)審査員賞
2014 第6回JPCAデザインアワード(東京)奨励賞
2014 第26回ブルノ国際グラフィックデザインビエンナーレ(ブルノ/チェコ)ブルノ市長賞、来場者賞
2015 第7回JPCAデザインアワード(東京)奨励賞
2015 日本ブックデザイン賞2015(新潟)金の本賞
2017 日本ブックデザイン賞2017(新潟)APM賞(特別賞)
2018 グラフィスポスター年鑑2019(ニューヨーク/USA)銀賞
2018 日本ブックデザイン賞2018(新潟)金の本賞、銀の本賞
2019 グラフィスポスター年鑑2020(ニューヨーク/USA)金賞、銀賞
2019 日本ブックデザイン賞2019(新潟)グランプリ
2020 グラフィスポスター年鑑2021(ニューヨーク/USA)銀賞
2020 第14回Golden Beeモスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレ(モスクワ/ロシア)Golden Bee賞
2021 第11回国際環境ポスタートリエンナーレ4th Block(ハルキウ/ウクライナ)国際審査員名誉賞
2022 グラフィスポスター年鑑2023(ニューヨーク/USA)金賞、銀賞
2022 第2回Poster Stellarsインターコンチネンタルポスターコンペティション(ニュージャージー/USA)金賞
2023 グラフィスポスター年鑑2024(ニューヨーク/USA)銀賞
2024 グラフィスポスター年鑑2025(ニューヨーク/USA)銀賞

おもな入選
2010 MITSUBISHI CHEMICAL JUNIOR DESIGNER AWARD 2010(東京)
2012 第1回東京装画賞(東京)
2012 世界学生ポスタービエンナーレノヴィサド2012(ノヴィサド/セルビア)
2014 第11回Golden Beeモスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレ(モスクワ/ロシア)
2014 第13回メキシコ国際ポスタービエンナーレ(メキシコシティ/メキシコ)
2015 ボリビアポスタービエンナーレ2015(ラパス/ボリビア)
2015 トルナヴァポスタートリエンナーレ2015(トルナヴァ/スロバキア)
2015 第11回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2015(富山)
2016 日本ブックデザイン賞2016(新潟)
2016 エクアドルポスタービエンナーレ2016(キト/エクアドル)
2016 第14回メキシコ国際ポスタービエンナーレ(メキシコシティ/メキシコ)
2016 第12回Golden Beeモスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレ(モスクワ/ロシア)
2017 ショーモン国際ポスターコンペティション2017(ショーモン/フランス)
2017 ボリビアポスタービエンナーレ2017(ラパス/ボリビア)
2018 第13回Golden Beeモスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレ(モスクワ/ロシア)
2020 エクアドルポスタービエンナーレ2020(オンライン開催
2020 第16回メキシコ国際ポスタービエンナーレ(メキシコシティ/メキシコ)
2022 第11回トルナヴァポスタートリエンナーレ2022(トルナヴァ/スロバキア)
2022 エクアドルポスタービエンナーレ2022(キト/エクアドル
2022 第17回メキシコ国際ポスタービエンナーレ(メキシコシティ/メキシコ)
2023 ボリビアポスタービエンナーレ2023(ラパス/ボリビア)
2024 第18回メキシコ国際ポスタービエンナーレ(メキシコシティ/メキシコ)

その他活動
2017 特別講義:視覚デザイン論Ⅰ「イラストレーションによるビジュアルコミュニケーションを考える」名古屋芸術大学(2017年6月29日)
2018 インタビューによる記事協力:小川敦生「20世紀 線の力(下)」日経新聞日曜版 16面(2018年6月24日)
2018 個展「Vivid and Strange: Daisuke Kashiwa Illustrations」ギャラリー5610(2018年9月21日–29日)
2019 カバーイラストレーション提供:中島隆信 著『「笑い」の解剖 — 経済学者が解く50の疑問』慶應義塾大学出版会(2019年9月6日)
2020 国際審査員「ボリビアポスタービエンナーレ2019」A/B/C/D/E 全カテゴリー(2020年5月23日)
2021 国際審査員「ボリビアポスタービエンナーレ2021」A/B/C/D/E 全カテゴリー(2021年11月15日)
2024 トークショー出演:多摩美術大学GD学科卒業制作展2024「イラストレーションの今」恵比寿ザ・ガーデンホール(2024年3月3日)
2024 さし絵提供:五十嵐美怜 著『15歳の昆虫図鑑』講談社(2024年11月14日)
Back to Top